こんにちは、フォトグラファーのらっかすです!
・ポスター写真のような綺麗な写真を撮る方法を教えてほしい
そんなお悩みを解決します!
目の前のイルミネーションはこんなに綺麗なのに写真で撮るとなんだかイマイチだな・・・と思ったことはありませんか?
今回はたった2つのポイントを押さえるだけでイルミネーションの写真を簡単に綺麗に撮ることができる方法をご紹介します!
三脚を使え!

イルミネーションを撮影する上で難しいのが光源が足りずに写真が暗くなってしまう点です!
明るい写真を撮る手段としてシャッタースピードを長くすることでたくさん光を取り込むことができます!
しかし!シャッタースピードが長いと写真のピントがブレます!
では、一体どのようにブレておらず明るく綺麗な写真が撮れるのか?
そう、三脚を使うんです!
ただし、シャッタースピードを過度に長く設定すると被写体が風などで動いてしまった際にはブレてしまうので、都度最適な速度を探しながら撮るようにしましょう!
以下は三脚を使ったベルのイルミネーション写真です。

ベルのイルミネーションが非常に明るく綺麗に撮ることができました!
実際に写真を撮っていて感じたのですが、周りの暗さに合わせて写真を明るくしすぎると、白飛びしがちなので気持ち少し暗めに撮影したほうが綺麗な明るさになりますよ!
私のイルミネーション撮影時の設定を公開しますので参考にしてください!
※三脚使用時
ISO感度:400
絞り:F2.8
テーマを決めろ!
伝えたいことを明確に!

イルミネーションを綺麗に撮るコツの1つとしてテーマ = 主題を明確にする方法があります!
主題を決めることで伝えたいことが明確になり、テーマが感じられる印象的な写真を撮ることができます!
以下の写真のように、主題以外の余分な情報が写真の中に入っているとごちゃごちゃしてしまい、何を表現したい写真か分からなくなってしまいます!

主題を決めたら必要のない部分はフレームに入れないようにしましょう!
副題で主題を引き立たせろ!
主題を明確にして写真を撮ることで、テーマが感じやすく魅力的な写真になります!
しかし、それだけだとなんだか物足りなく感じませんか?
そんな時は副題を上手に活用しましょう!
副題を取り入れることで主題がグッと引き立ちます!
そしてイルミネーションは副題に最適な素材です!
主題にピントを合わせイルミネーションを玉ボケさせることで、幻想的な印象で写真を表現することができるんです!
以下は私が撮影したイルミネーションを玉ボケさせ手前のツリーを引き立たせた写真です。

背景の玉ボケが手前のツリーを引き立たせていてとても綺麗に感じませんか?
玉ボケを作るには絞りを開放し被写体の周りをボカす必要がありますので、レンズは短焦点レンズなどF値が小さいレンズがおすすめです!
・主題を明確にして伝えいたいことを明確に!
・イルミネーションを副題にして主題を引き立てろ!
・玉ボケにはF値が小さいレンズがおすすめ!
まとめ

今回はイルミネーションを綺麗に撮ることができる2つのコツを紹介しました!
・テーマ(主題)を決める
たった2つのコツを意識して写真を撮るだけで、初心者でも簡単に魅力的なイルミネーションフォトを撮れます!
是非!実践してみてください!