みなさんは身近な場所で不思議なスポットはありますか?私はあります!
刈谷市の依佐美送信所記念館の周りには田園風景の所々にポツンと木があります。
今までは広々とした空間の木がアクセントになり良い写真スポットだ、程度に思っていましたが今回はなぜこんなところに木が植えられているのか絶景と併せて紹介します!
絶景
ローカル
アクセス
オススメ
マジックアワーの魔法で現れる木のシルエットが絶景!

突然ですが皆さんはマジックアワーって知っていますか?
マジックアワーとは夕方に外を見ると空がオレンジ色に染まって人や建物がシルエットに見える時間帯です。
この時間帯は昼間とは違う幻想的な写真を撮ることができ、同じ場所でも全く違った景色を見せてくれます!
私はこの時間帯の景色がとても好きで日の入りの時間帯を調べては夕暮れ時に写真スポットへ行き撮影しています。
依佐美鉄塔跡の木もマジックアワーに撮影したのですが、木のシルエットとオレンジ色の空がマッチしてとても美しい写真になったと思います!
知る人ぞ知る送信所のメッカ依佐美送信所!

依佐美送信所の存在は知っていたのですが、どういった施設だったのかは知らなかったため調べてみたところ、ヨーロッパなど海外との通信や潜水艦との通信に使用された重要な建物だったそうです!
県外の無線好きな人から一度依佐美送信所記念館に行ってみたいという話を聞いたことがあり、無線好きには有名なスポットなのかもしれません。
今回は実際に依佐美送信所を見学させてもらったのですが、鉄塔が建てられていた当時の模型や機械が展示されており非常に見ごたえがありました!
ガイドさんもいて送信所の歴史について説明してくれたのですが、質問にも優しく答えてれ、歴史的なことも分かり、楽しく学ぶことができました!
また、送信所の周辺に建てられていた鉄塔8基が解体された跡地には木が植えられています。周辺には高い建物は無く、シンボルとなっていた鉄塔を忘れないように植えられたのかも知れません!
依佐美送信所記念館はフローラルガーデン依佐美園内にあります。フローラルガーデン依佐美は遊具や広場があり綺麗な花もたくさん咲いている家族で楽しめる公園です!
アクセスは車がおすすめ!刈谷駅からバスも出てます
依佐美送信所記念館へのアクセスは車を持っていない方は刈谷駅からバスに乗ることになります!
車をお持ちの方は車で行くことをおすすめします!
駅は近くにはなく、一番近くの駅である名鉄美川線の小垣江駅からは徒歩で30分ほどかかります。
鉄塔跡地の木はフローラルガーデン依佐美の周辺に植えられています!
少し歩きますが、周りの田園を散歩しながら木を探すのも意外とゆったりできて楽しいです!
まとめ

今回は依佐美送信所鉄塔跡の木から見る絶景を紹介しました。
何の変哲もない木ですが、歴史的に意味があることが分かり非常に興味深かったです!
ただ綺麗な場所だから写真を撮るのではなく、その場所がどういった所なのかということを意識しながら撮ることで、テーマが明確になった写真が撮れそうです!
車がないとアクセスはしづらいですが、歴史的な勉強もでき非常に面白いスポットだと思います。是非訪れてみてください!