どちらを使った方がいいの?
そんな疑問を解決します。
今回はLuminar NeoとAIの違いを分かりやすく紹介します。
今回の記事は次の人におすすめ!
・Luminarソフトの現像に興味がある人
・Luminar NEOとLuminar AIの違いが分からない人
はじめまして、らっかすです。
私はサラリーマンをしながら週末に風景や料理の写真を撮影しています。
Luminar NEOが発売されAI機能に惹かれてLuminar NEOとAIのセットを購入しました。
そのため最近は現像にLuminar NEOとAIを使っています。
今回は実際に使用して分かったLuminar NEOとAIの違いに関して紹介します。
Luminar Neoと Luminar AIの違い

Luminar NeoとAIの違いを下記の6点紹介します。
ソフト | Luminar NEO | Luminar AI |
一言でいうと | クリエイティブ・イメージ・エディター | AIフォト・エディター |
現像 | ライト・光学 | 現像 |
テンプレート | あり バージョン1.005で実装 | あり |
消去 | あり | あり |
レイヤー | あり | なし |
価格 | 9,580円 | 5,630円 |
それでは順番に解説していきます。
Luminar NEOとLuminar AIを一言でいうと
Luminar NEOとLuminar AIを一言で説明すると次のようになります。
Luminaor Neo : 1枚の写真をクリエイティブに加工
Luminaor AI : たくさんの写真を効率よく加工
もう少し詳しく説明するとLuminar NEOは次の通りです。
- Luminaor Neo
- レイヤーや背景除去、ポートレートボケ機能など写真の加工機能が豊富です。
そのため、1枚の写真を細かく加工したい際に向いています。
Luminar NEOは細かい編集に向いておりAdobe製品のPhotoshopに近いイメージです。
Luminar AIは次の通りです。
- Luminar AI
- テンプレート機能があるので、複数の写真に同じ設定をコピーすることができます。
そのため、複数の写真を同じように加工したい際に向いています。
同じ環境でも構図を変えて撮影した際に複数の写真に同じ設定をしたい時があります。
その時はLuminar AIはテンプレート機能が使えるので便利です。
※バージョン1.005からLuminar NEOでもマイテンプレート機能が実装されました。
現像機能の新旧
Luminar AIの時は「ライト」・「光学」と分けられていた機能が、
Luminar NEOでは「現像」にまとめられています。
Luminar NEOの現像画面

こちらがLuminar NEOの「現像」項目です。
Luminar AIの「ライト」と「光学」がまとめられています。
1つにまとめられたことで利便性が上がっています。
Luminar AIのライト・光学の画面

こちらがLuminar AIの「ライト」と「光学」の編集項目です。
項目が分かれているため探す手間がかかりますが機能としてはLuminar NEOと同一になります。
テンプレート機能
Luminar NEO | Luminar AI | |
テンプレート | あり | あり |
Luminar NEOのプリセット画面

こちらはLuminar NEOのプリセット画面です。
Luminar NEOはテンプレート機能はなくプリセットという名称の機能があります。
プリセットは適用できますが細かい設定値の調整はできません。
強弱は0~100で調節することができます。
アップデートで細かい設定値まで調整できるようにしてほしいです。
※バージョン1.005でオリジナルプリセットが保存できるようになりました。
Luminar AIのテンプレート画面

こちらはLuminar AIのマイテンプレート画面です。
Luminar AIでは自分で編集した設定値をマイテンプレートとして保存できます。
複数の写真に同じ編集をテンプレートとして適用できるので効率的に編集ができます。
消去機能
Luminar NEO | Luminar AI | |
消去 | あり(新機能追加) | あり |
Luminar NEOの消去機能

こちらはLuminar NEOの消去画面です。
新機能として「電線を除去」と「ほこりを除去」が追加されています。
クリックするだけで自動で電線やほこりを除去してくれて非常に便利な機能です。
実際の使い方や電線やほこりがどれくらい消えるか知りたい方は以下の記事をチェックしてください!
Luminar AIの消去機能

こちらはLuminar AIの消去画面です。
ブラシで選択した箇所を消去してくれるシンプルな機能のみとなります。
レイヤー
Luminar NEO | Luminar AI | |
レイヤー | あり | なし |
Luminar NEOのレイヤー

Luminar NEOはレイヤー機能があります。
編集画面の左側にレイヤー項目があり、「+」をクリックすると画像を追加できます。

レイヤーには自分の画像はもちろん、デフォルトで入っている画像を追加することができます。

追加すると赤枠のようにレイヤーに追加した画像が表示されます。
価格
Luminar NEO | Luminar AI | |
買い切り | 9,580円 | 5,630円 |
サブスク(年間支払い) | 7,070円 | – |
Luminar AIは発売から時間が経過していることもあり9,580円⇒5,630円に値下げされています。
高機能な現像ソフトが5,000円台はお買い得です!

Luminar NEOとLuminar AIはセットで購入すると割引されます。
まとめ
Luminar NEOがおすすめの人
・細かく編集したい人
・レイヤーを使いたい人
・消去など新機能を使いたい人
Luminar AIがおすすめの人
・たくさんの写真を編集したい人
・テンプレートを使いたい人
・効率的に編集したい人
LuminarはAIを用いた便利な機能が満載です。
ワンクリックで電線やほこりの消去ができるなど先進的な機能が満載で、
今後の進化も楽しみです。