
岡崎の桜祭りってどんな雰囲気なの?
今回は岡崎祭りの雰囲気を実際に現地に足を運んで撮影した写真をたくさん使って紹介します。
この記事がおすすめな人
岡崎の桜祭りの雰囲気を知りたい人
どんな屋台があるのか知りたい人
駐車場情報を知りたい人
こんにちは、らっかすと申します。
私はサラリーマンをしながら週末に風景や料理の写真を撮影しています。
春になると桜を様々なところに撮りに行くのですが、
今回は岡崎の桜祭りに行ってきました。
徳川家康の生誕の地、岡崎城のまわりで行われる桜祭りの雰囲気を写真をたくさん使って紹介します!

花より団子情報もありますよ!
岡崎の桜祭りとは

名称 | 岡崎の桜まつり |
会場 | 岡崎公園及びその周辺の乙川、伊賀川など |
期間 | 2022年3月24日(木)~4月6日(水) |
駐車場 | 臨時無料駐車場あり、臨時有料駐車場あり |
外部リンク | 岡崎おでかけナビ |
岡崎公園周辺の宿を探す >>
楽天トラベル Yahoo!トラベル Trip.com
岡崎の桜祭りは愛知県岡崎市の岡崎公園で開催されます。
岡崎公園は徳川家康生誕の城、岡崎城があります。
お城を見ながらゆったり桜を見ることができます。
岡崎の桜祭りの雰囲気

岡崎の桜祭りは日本の桜名所100選にも選ばれている岡崎公園で行われます。

近くには名古屋鉄道の線路があり踏切と桜の写真を撮ることもできます。

当然名鉄の電車も通ります。
名鉄の赤い電車と桜も珍しい組み合わせでおすすめです。

乙川沿いには屋台がたくさんあります。

屋台は、やきそば、いちごあめ、たこ焼きなど定番の屋台は一通りあります。

川沿いで桜を見ながら屋台の食べ物を食べる人も多くゆったりと花見をすることができます。

岡崎城に行くとお城と桜を楽しむことができます。
徳川家康もこの桜を見たのだろうかと思いをはせながら見る桜は趣深いです。

和傘も飾られているなど桜以外の演出も楽しませてくれます。

芝生もありビニールシートを引いてお花見をすることもできます。
公園は広いので一日桜を見てゆったり過ごすことができます。
岡崎の桜祭りへのアクセス | 駐車場情報
岡崎の桜祭りは岡崎公園(愛知県岡崎市康生町)で行われます。
岡崎さくら祭りでのアクセスを車で行く方法と電車で行く方法があります。
それぞれ順番に紹介していきます。
岡崎の桜祭りへの車でのアクセス方法と駐車場情報
岡崎の桜祭りは車で行くことが可能です。
名古屋から高速で1時間ほどで行くことができます。
桜祭りの会場周辺には臨時で有料駐車場と無料駐車場が用意されています。
〇無料駐車場の特徴
・岡崎公園から遠い
・場所や時間帯により比較的空いている
・地面が整備されていない。
〇有料駐車場の特徴
・岡崎公園から近い
・場所や時間帯により混む
※詳しい駐車場の情報は下記を参照ください
参照:岡崎おでかけナビ
私は無料の駐車場に駐車しました。
岡崎公園までは15分程度歩きます。
昼に駐車して夕方帰りましたが駐車場の空きはありました。
誘導員さんもいるので安心でした。
公園のグランドを一時的に駐車場として使っているため地面は整備されておりまんでした。
雨が降った日や翌日は地面がドロドロになっている可能性があるのでご注意ください。
有料駐車場は岡崎公園から近く便利ですが夕方は駐車場待ちの車で渋滞していました。
場所によるとは思いますが私が駐車した無料駐車場は空きがある状態でしたので少し歩いてでも無料駐車場に駐車するのがおすすめです。
岡崎の桜祭りへの電車でのアクセス方法
電車で来た場合の最寄り駅は以下の2駅があります。
名古屋鉄道:東岡崎駅(徒歩15分)
愛知環状鉄道:中岡崎駅(徒歩10分)
駅から岡崎の街並みや桜を楽しみながら岡崎公園へは行け駐車場の心配をする必要もないので電車でのアクセスもおすすめです。
まとめ

今回は岡崎の桜祭りを紹介しました。
岡崎の桜祭りのポイント
・日本の桜名所100選に選ばれている岡崎公園の美しい桜
・屋台がたくさんあり食べ物も楽しめる
・名古屋鉄道の赤い電車も楽しめる
・岡崎城の観光も楽しめる
・駐車場が豊富にある(無料と有料あり)
岡崎の桜祭りは桜も美しく食べ物や観光も楽しめるおすすめスポットです。
名称 | 岡崎の桜まつり |
会場 | 岡崎公園及びその周辺の乙川、伊賀川など |
期間 | 2022年3月24日(木)~4月6日(水) |
駐車場 | 臨時無料駐車場あり、臨時有料駐車場あり |
外部リンク | 岡崎おでかけナビ |
岡崎公園周辺の宿を探す >>
楽天トラベル Yahoo!トラベル Trip.com
岡崎公園の美しい桜を楽しみつつ美味しい屋台の食べ物も楽しんで春を満喫してみてはいかがでしょうか!

コメント