- SONYのレンズ種類が多くてどれがいいのか分からない?
- きれいに写真が撮れるレンズが欲しい
- 写真がきれいに撮れる本当におすすめのSONYの神レンズを教えて!
レンズはレンズの特徴によりボケ感や解像感がことなり印象が大きく変わるため目的にあったレンズ選びが重要です。しかし、SONYのフルサイズ対応Eマウントのレンズは種類が豊富で、よいレンズを選ぶのが難しいです。
当記事ではSONYフルサイズ対応Eマウントの神レンズを紹介します。レンズ選びに迷っている方は神レンズから選べば失敗しませんよ!
写真の仕上がりにおいてレンズは画角・ボケ感・解像感に関わる重要な要素です。レンズ選びに失敗すると想像通りの写真が撮れずにお金を失ってしまいます。今回紹介する神レンズはどれもボケ感・解像感が高く満足度の高いレンズしかありません。
レンズ選びに迷ったら神レンズから選べば失敗しませんよ!
Eマウントとは
EマウントとはSONYのカメラボディとレンズを結合するマウントの規格名です。SONYのミラーレス一眼カメラで採用されています。Eマウント対応のカメラボディにはEマウント対応のレンズしか装着できません。
レンズを選ぶ際は持っているカメラのマウントに対応したレンズを選択する必要があります。
Eマウントのレンズは種類が多いです。レンズのラインナップが豊富な点はSONYの強みです。レンズのラインナップの豊富さはカメラメーカーを選ぶ際のポイントにもなります。
以下の記事では「キットレンズからのステップアップにおすすめの撒き餌レンズ3選」を紹介しています。こちらもぜひあわせて読んでみてください。
神レンズは「軽い、安い、うまい」
当記事の神レンズの特徴は以下の3点です。
- 軽量
- コストパフォーマンスが高い
- ボケ感・解像感が高い
神レンズは軽量でボケ感・解像感・コストパフォーマンスが高いレンズを選んでいます。
神レンズを使うだけで写真がうまく撮れるようになったと思うほど、きれいな写真を撮ることができます。
今回選んだ神レンズは以下9点です。
神レンズ | レンズの特徴 |
---|---|
標準:SONY FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z) | おすすめNo.1! 初めての単焦点レンズ |
中望遠:SONY FE 85mm F1.8(SEL85F18) | ポートレートレンズ |
広角:SONY FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G) | 風景写真用のレンズ |
広角:SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z) | 高い描写力の広角レンズ |
マクロ:SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art | 高コスパなマクロレンズ |
標準ズーム:Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063) | 1つのレンズで さまざまな写真を撮れるレンズ |
標準ズーム:Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS(SEL2470Z) | 高い描写力の標準ズームレンズ |
広角ズーム:Tamron 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) | 風景や星空をきれいに撮れる 広角ズームレンズ |
望遠ズーム:SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporary | 動物や鳥が撮れる 小型・軽量の望遠ズームレンズ |
それぞれ詳しく紹介していきます。
SONY Eマウント神レンズの診断
レンズは撮影の目的によって適切なものを選ぶ必要があります。
どの神レンズがいいのか迷う方へ診断であなたに合ったレンズを選べますよ。
10秒診断
あなたにおすすめの神レンズは?!
診断結果
あなたにぴったりの神レンズは「SONY FE 55mm F1.8 ZA」です。
診断結果
あなたにぴったりの神レンズは「SONY FE 85mm F1.8」です。
診断結果
あなたにぴったりの神レンズは「SONY FE 20mm F1.8 G」です。
診断結果
あなたにぴったりの神レンズは「SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA」です。
診断結果
あなたにぴったりの神レンズは「SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art」です。
診断結果
あなたにぴったりの神レンズは「Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 」です。
診断結果
あなたにぴったりの神レンズは「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」です。
診断結果
あなたにぴったりの神レンズは「Tamron 17-28mm F/2.8 Di III RXD 」です。
診断結果
あなたにぴったりの神レンズは「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporary」です。
SONY Eマウント フルサイズ対応の単焦点神レンズ
今回紹介する単焦点の神レンズは以下の5点です。
※クリックでジャンプできます
- SONY FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)
標準:解像感が高く小型軽量のいちおしレンズ - SONY FE 85mm F1.8(SEL85F18)
中望遠:隠れGレンズと呼ばれるほどの高い解像感 - SONY FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)
広角:コストパフォーマンスが高いGレンズ - SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)
広角:高い解像感のカールツァイスレンズ - SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
マクロ:カミソリマクロと呼ばれる切れ味鋭い解像力
おすすめNo.1:SONY FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)
SONY FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)は焦点距離55mmの標準レンズです。
高い描写力とコストパフォーマンスの高さからSONYの神レンズといえばFE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)の名前があがります。
SONY FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)のスペック概要
名称 | Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA |
型名 | SEL55F18Z |
レンズマウント | ソニー Eマウント |
焦点距離 | 55mm |
開放絞り (F値) | 1.8 |
最小絞り (F値) | 22 |
絞り羽根 | 9枚 |
最短撮影距離 | 0.5m |
フィルター径 | 49mm |
質量 | 約281g |
メリット | デメリット |
---|---|
解像感が高い ツァイスブランドとしては安い F1.8で明るい 小型で軽量 | AF/MFの切り替えスイッチがレンズにない 物撮りには使いづらい |
デメリット:AF/MFの切り替えスイッチがレンズに無い
SONY FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)にはAFとMFを切り替えるスイッチがありません。カメラ本体でAF/MFを切り替える必要があります。
頻繁にAFとMFを切り替えるシチュエーションはあまりないので問題ありませんが少し不便を感じる点ではあります。
メリット:写りがよくコストパフォーマンスが高い
SONY FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)は解像感が高く写真の写りがとてもよいです。価格も10万円以下で買えるため他のツァイスブランドのレンズと比較しても安いです。
また小型軽量で明るいレンズのため使いがってがよくコストパフォーマンスが非常に高いです。
写真を撮るのが楽しくなり常にカメラにつけているレンズです。
\ 筆者おすすめNo.1レンズ /
以下の記事では、「SONY FE 55mm F1.8 ZAのメリットやデメリット・作例など」を詳しく解説していますので、こちらもぜひあわせて読んでみてください。
隠れGレンズ:SONY FE 85mm F1.8(SEL85F18)
SONY FE 85mm F1.8(SEL85F18)は焦点距離85mmの中望遠レンズです。
ポートレート撮影に適しているレンズです。隠れGレンズと呼ばれるほどきれいに写真が撮れます。
SONY FE 85mm F1.8(SEL85F18)のスペック概要
名称 | FE85 mm F1.8 |
型名 | SEL55F18Z |
レンズマウント | ソニー Eマウント |
焦点距離 | 85mm |
開放絞り (F値) | 1.8 |
最小絞り (F値) | 22 |
絞り羽根 | 9枚 |
最短撮影距離 | 0.8m |
フィルター径 | 67mm |
質量 | 約371g |
メリット | デメリット |
---|---|
解像感が高い リーズナブルな価格 小型・軽量 AFでピントがすぐに合う | 周辺光量が落ちる 中望遠の距離感に慣れが必要 玉ボケがレモン型になる |
デメリット:中望遠の距離感に慣れが必要
SONY FE 85mm F1.8(SEL85F18)は中望遠レンズのため被写体から離れなければピントが合いません。使い始めは被写体との距離感に慣れずピントを合わせずらく感じます。ある程度使えば慣れてくるので問題はありません。
SONY FE 85mm F1.8(SEL85F18)はポートレート撮影に向いています。ポートレート撮影ではある程度モデルさんとの距離があったほうが圧迫感を与えず撮影できます。
85mmは被写体と適度に離れて撮影することになるのでモデルさんにプレッシャーを与えず、きれいな写真を撮れるレンズです。
メリット:隠れGレンズと呼ばれるほどの高い解像感
SONY FE 85mm F1.8(SEL85F18)は隠れGレンズと呼ばれています。GレンズとはSONYの上位モデルのレンズです。
Gレンズは高い解像感で綺麗にボケてくれますがお値段も高く85mmのGMレンズは20万円程度します。SONY FE 85mm F1.8(SEL85F18)なら6万円切る価格でGレンズ並みの性能のレンズを買うことができます。
Gレンズなのに安い:SONY FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)
SONY FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)は広角レンズです。画角が広く風景や星空の撮影に適しています。焦点距離が短いのでテーブルフォトを撮ることもできます。
SONY FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)のスペック概要
名称 | FE 20mm F1.8 G |
型名 | SEL20F18G |
レンズマウント | ソニー Eマウント |
焦点距離 | 20mm |
開放絞り (F値) | 1.8 |
最小絞り (F値) | 22 |
絞り羽根 | 9枚 |
最短撮影距離 | 0.19m(AF時) 0.18m(MF時) |
フィルター径 | 67mm |
質量 | 約373g |
メリット | デメリット |
---|---|
軽量・コンパクト Gレンズとしては価格が安い ゆがみが少ない | 周辺減光が発生する |
デメリット:周辺減光が発生する
SONY FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)は周辺減光が発生します。
広角レンズは周辺減光が目立ちやすいです。SONY FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)は20mmと超広角レンズであるため、ある程度の周辺減光が発生します。
気になるほどではないので大きな問題にはなりません。
メリット:高性能・小型・軽量で価格が安い
SONY FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)は広角レンズで発生しやすいゆがみが少ないです。ゆがみが出にくいためポートレート撮影でも使うことができます。
小型・軽量で高解像度のGレンズとしては価格がとても安いです。SONY FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)はきれいな風景や星空の写真が撮れますよ。
高コスパのカールツァイス:SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)
SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)は広角の単焦点レンズです。カールツァイスのブランドのレンズで解像感の高い風景写真が撮れます。
SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)のスペック概要
名称 | Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z) |
型名 | SEL35F28Z |
レンズマウント | ソニー Eマウント |
焦点距離 | 35mm |
開放絞り (F値) | 2.8 |
最小絞り (F値) | 22 |
絞り羽根 | 7枚 |
最短撮影距離 | 0.35m |
フィルター径 | 49mm |
質量 | 約120g |
メリット | デメリット |
---|---|
小型・軽量 価格がツァイスレンズとしてはリーズナブル 解像感が高い | 最短撮影距離が長い |
デメリット:最短撮影距離が長い
SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)は最短撮影距離が35cmと長いため料理などに近づいて写真を撮ることができません。
SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)を使う際は撮影用途に注意しましょう。
メリット:解像感が高い
SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)は解像感が高い点で評判がよいです。
SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)は解像感が高いのでトリミングしてもきれいな写真を保つことができます。レンズは小型軽量で価格もカールツァイスのブランドのレンズとしては安いのでおすすめの広角レンズです。
抜群の解像力:SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Artはマクロレンズです。カミソリマクロと呼ばれるほど解像力が高いレンズです。
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Artのスペック概要
名称 | SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art |
レンズマウント | ソニー Eマウント |
焦点距離 | 70mm |
開放絞り (F値) | 2.8 |
最小絞り (F値) | 22 |
絞り羽根 | 9枚 |
最短撮影距離 | 25.8cm |
フィルター径 | 49mm |
質量 | 約570g(ソニーEマウント) |
メリット | デメリット |
---|---|
解像力が高い リーズナブルな価格 マクロ撮影に対応 | AFでピントが合うのが遅い |
デメリット:AFでピントが合うのが遅い
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | ArtはAFのときピントが合うのが遅いときがあります。特に被写体に近づいてマクロで撮影するときはピントが合いづらいです。
マクロで撮影するときはMFでピントを合わせたほうが自分の狙った場所にあわせやすいです。そのためAFはスナップ撮影のような離れた撮影で使いMFはマクロ撮影で使うように分ければ問題ありません。
メリット:カミソリマクロの異名を持つほどの高い解像力
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Artはカミソリマクロと呼ばれるほど切れ味鋭い解像力があります。
価格は5万円代と非常にリーズナブルでマクロ撮影の入門レンズとして最適です。マクロ撮影は日常でみることがない世界を捉えることができ写真撮影がもっと楽しくなりますよ。
SONYEマウント フルサイズ対応のズーム神レンズ
今回紹介するズームの神レンズは以下の4点です。
※クリックでジャンプできます
- Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)
標準ズーム:1つは持っておきたい万能レンズ! - Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS(SEL2470Z)
標準ズーム:高コントラストな描写が綺麗なカールツァイスレンズ! - Tamron 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
広角ズーム:風景や星空の撮影におすすめ! - SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporary
動物・鳥を間近にとらえろ!
それぞれ詳しく紹介します。
大三元レンズ:Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)
Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)は標準ズームレンズです。スナップから風景、テーブルフォトなど様々なシーンで使い勝手のよいレンズになります。
Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)のスペック概要
名称 | Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 |
型名 | Model A063 |
レンズマウント | ソニー Eマウント |
焦点距離 | 28-75mm |
開放絞り (F値) | 2.8 |
最小絞り (F値) | 22 |
絞り羽根 | 9枚 |
最短撮影距離 | 0.18m (WIDE) / 0.38m (TELE) |
フィルター径 | 67mm |
質量 | 約540g(ソニーEマウント) |
メリット | デメリット |
---|---|
価格が安い 寄りで撮影できる 小型・軽量 解像度が高い | AF/MFの切り替えスイッチがない 絞り開放時の周辺減光 |
デメリット:絞り開放時の周辺減光
Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2は絞り開放時に周辺減光します。
周辺減光はRAW現像時に修正できてしまうので問題にはならないです。周辺減光のデメリットが気にならなくなる描写力があります。
メリット:使い勝手抜群の万能レンズ
Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2は非常に使いやすいレンズです。広角~中望遠までの画角をカバーしているため風景やスナップ、ポートレートまで幅広く対応します。
Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2は解像感も高く重量も標準レンズとしては軽量です。標準レンズを探している方に自信をもっておすすめできるレンズです。
高い描写力:Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS(SEL2470Z)
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS(SEL2470Z)は広角~中望遠をカバーしている標準レンズです。高い描写力が特徴でスナップ写真や風景写真など幅広く使えます。
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS(SEL2470Z)のスペック概要
名称 | Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS |
型名 | SEL2470Z |
レンズマウント | ソニー Eマウント |
焦点距離 | 24-70mm |
開放絞り (F値) | 4 |
最小絞り (F値) | 22 |
絞り羽根 | 7枚 |
最短撮影距離 | 0.4m |
フィルター径 | 67mm |
質量 | 約426g |
メリット | デメリット |
---|---|
小型・軽量 高コントラストな描写 高級感がある | 絞りがF4のため暗所は暗い AF/MFボタンがない |
デメリット:絞りがF4のため暗所は暗い
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS(SEL2470Z)は絞りがF4のため暗所では明るさが足りない場合があります。現像のときに明るさを調整すれば問題にはなりません。
メリット:高コントラストな描写
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS(SEL2470Z)は高コントラストな描写が特徴のレンズです。色合いがきれいな写真が撮れて使いがってがよいので初めての標準レンズにも最適です。
風景撮影におすすめ:Tamron 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
Tamron 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)は広角ズームレンズです。焦点距離はワイド側で17mmと超広角の画角です。風景や星空写真の撮影に適しています。
Tamron 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のスペック概要
名称 | Tamron 17-28mm F/2.8 Di III RXD |
型名 | Model A046 |
レンズマウント | ソニー Eマウント |
焦点距離 | 17-28mm |
開放絞り (F値) | 2.8 |
最小絞り (F値) | 22 |
絞り羽根 | 9枚 |
最短撮影距離 | 0.19m (WIDE) / 0.26m (TELE) |
フィルター径 | 67mm |
質量 | 約420g |
メリット | デメリット |
---|---|
小型・軽量 寄って撮影できる F2.8通しで明るい | AF/MFの切り替えスイッチがない ズームがあまりできない |
デメリット:ズームがあまりできない
Tamron 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)はワイド側は焦点距離17mmと超広角でダイナミックな写真が撮影できます。テレ側の焦点距離は28mmでワイド側と比べて焦点距離が11mmしか変わりません。
ズームで撮影したい際は物足りなさを感じます。物理的に被写体に近づけば問題はありません。
メリット:小型・軽量なのに明るい広角レンズ
Tamron 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)はF2.8通しで明るく撮影できます。サイズも小型で重量は420gと持ち運ぶときの負担になりません
。私は旅行のときTamron 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)を持っていき風景写真を撮ります。軽量なため疲れずに写真を撮ることができています。旅行にもっていくのにイチオシの広角レンズです。
動物撮影におすすめ:SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporary
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporaryは望遠ズームレンズです。動物園の動物や野鳥の撮影に適しています。
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporaryのスペック概要
名称 | SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporary |
レンズマウント | ソニー Eマウント |
焦点距離 | 100-400mm |
開放絞り (F値) | 5-6.3 |
最小絞り (F値) | 22 |
絞り羽根 | 9枚 |
最短撮影距離 | 160cm |
フィルター径 | 67mm |
質量 | 約1,160g |
メリット | デメリット |
---|---|
望遠レンズとしては小型・軽量 手を出しやすい価格 手振れ補正機能 | 三脚座が別売り 解像感はまあまあ |
デメリット:解像感はまあまあ
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporaryの解像感はまあまあです。解像感に関しては純正や高性能なレンズと比べると見劣りするかもしれません。しかし動物の毛並みなど十分きれいに写してくれます。
メリット:小型・軽量でライトバズーカと呼ばれる
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporaryはライトバズーカと呼ばれるほど小型・軽量です・望遠レンズはバズーカに例えられるほど大きく・重いレンズが多いです。
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporaryは望遠レンズとしては小型・軽量化に成功しています。動物園での撮影など長時間歩いて撮影する際に小型・軽量は非常に嬉しいポイントです。
以下では「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OSの実使用レビュー」を紹介していますので、こちらもぜひあわせて読んでみてください。
神レンズの目的別おすすめ
神レンズは、それぞれ画角やボケ量などの特徴が違うため、目的に合ったレンズを使うことが重要です。
本章では、神レンズの目的別おすすめを紹介します。
初心者におすすめTOP3
キットレンズからステップアップする人、はじめてのレンズに悩んでいる初心者におすすめの神レンズです。
上記はいずれも、ボケ量が多く、明るい写真を撮ることができます。
特にSONY FE 55mm F1.8 ZAはボケ・明るさ、軽さ、解像力などのすべてで優れているイチオシのレンズです。
もちろん僕も普段からSONY FE 55mm F1.8 ZAを使い倒しています。
スナップ撮影におすすめ
スナップ撮影は、レンズの使いやすさが重要です。
手軽に持ち運べて、標準~広角のレンズであれば、画角が広くて街中も撮りやすくおすすめです。
ポートレート撮影におすすめ
ポートレート撮影におすすめの神レンズです。
望遠よりでキレイにボケる、明るいレンズがおすすめです。
神レンズで楽しく写真撮影
今回は満足度が高い神レンズを9点紹介しました。あらためて今回紹介した神レンズはコチラです。
※クリックでジャンプできます
- 標準:SONY FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)
- 中望遠:SONY FE 85mm F1.8(SEL85F18)
- 広角:SONY FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)
- 広角:SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)
- マクロ:SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
- 標準ズーム:Tamron 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)
- 標準ズーム:Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS(SEL2470Z)
- 広角ズーム:Tamron 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
- 望遠ズーム:SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporary
神レンズはすべて満足度の高いレンズできれいな写真が撮れるので撮影するのが楽しくなりますよ。
どのレンズにがいいか迷ったら僕のTwitter(@ruccusphoto)にDMで気軽に相談してね。
以下ではメーカー毎の神レンズについてさらに詳しく解説しているよ!
コメント